マイクロバブル

マイクロバブル

Petspace Glanz HOME >  サービス案内  > マイクロバブル(オゾン水)
  • マイクロバブルとはなにか?

    マイクロバブルとはなにか?

    みなさんはご存知ですか?マイクロバブルのマイクロ(μ)とは、長さを表す単位で、1μmであれば、100万分の1mmを意味します。
    例えば、人の毛の太さ(直径)は約70μmなので、とても小さいということがわかります。マイクロバブルは、ジェットバスや金魚の泡とは比較にならない程の小さなバブルです。
    また、マイクロバブルは空気が入っている泡ですから、サイズが異なれば浮上スピ-ドは大きく異なり、そうなれば当然作用も異なってきます。

マイクロバブル8メリット
  • マイクロバブル料金表 (小型犬専用)

    マイクロバブル料金表

    <シャンプーコースに追加>
    ◆マイクロバブルバス
    ・・・・・・・・・・+1,000円でご利用可能
    ◆ウルトラソニックマッサージバス
    ・・・・・・・・・・+1,000円でご利用可能
    ◆マイクロ+ウルトラソニック
    ・・・・・・・・・・+1,500円でご利用可能
    <シャンプードライに追加>
    ◆マイクロバブルバス
    ・・・・・・・・・・+1,300円でご利用可能
    ◆ウルトラソニックマッサージバス
    ・・・・・・・・・・+1,300円でご利用可能
    ◆マイクロ+ウルトラソニック
    ・・・・・・・・・・+1,800円でご利用可能

  • マイクロバブル
  • マイクロバブル
  • マイクロバブル
  • JKC公認の安全なオゾンシステムのご案内

    JKC公認の安全なオゾンシステムのご案内

    JKC公認団体の安全推奨品(トヨタ車体製造)使用。
    オゾンがシャワー水に微細粒子となって溶け込み、マイクロバブルと融合、毛根と皮膚に直接到達、除菌リンス、口臭等を軽減させます!

    また、オゾントータルシステム株式会社様により、オゾン濃度測定など安全の為の定期的メンテナンス実施中です。

  • オゾンとは?

    シャンプー&ドライ

    地上24Kmあたりに存在し、紫外線から私たちを守ってくれるオゾン層。
    オゾンとは、3つの酸素原子からなる気体物質のことで、上空を漂う酸素分子(O2)が、 紫外線より分解され酸素原子(O)になり、他の酸素分子と結合することで オゾン(O3)が形成されます。
    オゾンには酸素に戻ろうとする性質があり、放出された酸素原子は、周囲のいろいろな 物質と酸化反応を起こします。
    悪臭物質や有害な細菌と反応することで、脱臭効果や 除菌などさまざまな効果を発揮します。
    しかも残留性がないため、 環境にやさしいクリーンな物質といえます。

  • 特徴

    ●オゾンは空気中の酸素(O2)と同素体で、大気圏に厚い層を作り(オゾン層)、宇宙からの有害な放射線や紫外線から、地球生物の生命や住環境を守っています。また、私たちが山や渓流に出掛けたときに感じる「爽快感」も、オゾンが創り出すものなのです。

    ●オゾンには強い酸化力があり、分解して酸素(O2)に戻るとき、殺菌・脱臭・消毒・漂白など有効な特性を発揮します。

    ●動物関連
    オゾンから分解した酸素(O)が、病原菌の細胞膜を破壊するので、瞬時に殺菌ができます。その酸化力はフッ素に次いで強力で、塩素の数倍と言われ、もちろん二次的汚染物質を出しませんし、また、ウイルスに対しても、不活化を進めます。たとえば、ジステンバーウイルス、バルボウイルス、アデノウイルス(ケンネルコッホの主たる元)など、ペットの病原体にも抜群の効果があります。

    ●食品関連
    オゾンから分解した酸素(O)が、病原菌の細胞膜を破壊するので、瞬時に殺菌ができます。その酸化力はフッ素に次いで強力で、塩素の数倍とも言われ、もちろん二次的汚染物質を出しませんし、また、ウイルスに対しても、不活化を進めます。たとえば、黄色ブドウ球菌、大腸菌(含むO‐157)サルモネラ菌、その他…など抜群の効果があります。

  • オゾン水で洗浄すると?

    オゾン水で洗浄すると?

    オゾン水で洗浄することにより、犬舎の床、壁、トイレなどが衛生的に保て、いやな臭いを取り去ります。
    水温は37度~38度で十分使用できます。ペットの身体などの洗浄にも最適です。シャンプー後に使用しますとリンス効果もありお手軽にご使用いただけます。
    また、テーブル、食器、食品にもそのままご使用いただけますし、オゾンエアーのみの専用機と併用しますと、さらにクリーンで安心な環境づくりが可能です。

  • 脱臭

    品が腐敗することで発生する臭気は、食品自身がもつ酵素による 自己分解と微生物によるたんぱく質の分解過程で発生する アミン類・アンモニア・硫化物などが主な原因です。 オゾンを水に溶かしたオゾン水は、1)臭気物質の洗浄、2)微生物の除菌、 3)臭気物質の酸化分解という3つの工程を行うことで強力に脱臭します。

  • 除菌

    塩素の場合、細菌の細胞表層(壁と膜)を素通りし細胞内の 酵素のみを破壊することで除菌するのに対して、オゾンは 分解時に発生する酸素原子(O)の強力な酸化作用によって 細菌の細胞壁を直接損傷・破壊・分解し細胞内成分が 溶け出すことで死滅させ除菌します。そのため除菌速度が速く、 また耐性菌も出来にくいとされています。

  • 洗浄効果

    ■オゾン水のリンス効果により被毛の張りが出てコーミングがスムースになる。
    ■オゾンの脱臭効果で犬自体の臭いが和らぎ、室内の臭いも薄くなる。
    ■オゾンの酸化力は塩素の10倍くらいあり、薬品と違い自然物質なので二次感染の心配もありません。
    ■口に入ってしまっても全く心配ありません。
    ■皮膚病のワンちゃんにも二次感染の予防効果があり、傷にかけても痛がったりしみたりの心配もありません。
    ■犬舎の掃除などでも脱臭効果、抗ウイルス効果にも十分力を発揮します。
    ■優れた脱臭・除菌力を持ち、安全で環境にやさしい物質です。

  • オゾンが持つ優れた5つの特性・効果

    オゾンが持つ優れた5つの特性・効果

    1.脱臭
    臭いの元に直接オゾンを使うことで、大きな脱臭効果があります。

    2.除菌
    オゾン水により、短時間で除菌し、長時間腐敗を抑えます。

    3.浮遊菌の除菌
    オゾンエアーにより作業所内の空中浮遊菌を除菌するとともに脱臭もします。

    4.カビ・ヌメリ取り
    オゾン水により、カビの菌を除菌しカビ取り・ヌメリ取りが簡単にできます。

    5.害虫忌避
    オゾン水とオゾンエアーを充分使うことにより、 害虫が寄りにくい清潔な環境を作ります。

    オゾントータルシステム株式会社様から引用